ドキュメンタリー上映会
最近、toucaの近くに新しいバス停ができました。

3月3日から運行が始まった、県立中央病院線のバス停です。
このバス停を発車し…
すぐに右手に見えて参りますのが
toucaでございます~♪
普段は通らない方に
お店を知っていただく機会になれば嬉しいです。
それと今日はお知らせです。
ただいま『旅の灯』にも置いているこちらの本。
「忘れられない日本人移民
ブラジルへ渡った記録映像作家の旅」
著 岡村 淳
本についての詳細はこちらをご覧ください◎
著者である岡村さんの作品の上映会が
小豆島のcafe de MeiPAMで行われます。
(以下はMeiPAMさんのfacebookページより抜粋させていただきました。)
◎3月12日(水)@café de MeiPAM
監督をお招きしたドキュメンタリー上映会のお知らせ
話題の本『忘れられない日本人移民』の著者であり、
記録映像作家である岡村淳さんをお招きして
ドキュメンタリー上映会を開催いたします。
岡村さんは、日本のテレビドキュメンタリー界で活躍後、
現在はブラジルの日本人移民として、
社会・環境問題などをテーマに
ドキュメンタリー作品を制作しています。
監督ご本人のお話を聴きながら映画鑑賞ができる
特別な機会をぜひお見逃しなく!
日時:3月12日(水)会場 18:00~ 上映 18:30~
会場:迷路のまちの本屋さん@café de MeiPAM
料金:カンパ制+1ドリンクオーダー
上映:『ギアナ高地の伝言 橋本梧郎南米博物誌』(2005年、103分)
※上映終了後に岡村監督のアフタートークもあります。
※高松への最終便は、20:50土庄港発→21:20高松港着の高速艇です。
お問合せ:0879-62-0221(MeiPAM)
興味のある方はぜひ◎
岡村淳 プロフィール
フリーランスの映像記録作家。
1958年東京生まれ。
早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。
大学で縄文考古学を学んだ後、日本映像記録センター入社。
テレビドキュメンタリー界の大御所・牛山純一氏のもとで映像修行を積み、
「すばらしい世界旅行」「知られざる世界」の番組ディレクターを担当。
著書に「忘れられない日本人移民」(旅の人)、
ドキュメンタリー作品に「ササキ農学校の一日」(2003年)
「あもーる あもれいら」(<三部作>2007年 2008年 2012年)などがある。