salvia


 こんばんは。touca店長のブログへお越しいただきありがとうございます。

salviaさんの雑貨が入荷しました!

模様替えをしてsalviaさんのコーナーを作りました
洗練されたデザインと物づくりにこだわった雑貨はどれも素敵です

stock&tray こどうぐばこ 
d65×h65×w240mm ¥683円(税込み)

 
エンボス加工で彩ったストックボックスです。

トレイとして、ストックボックスとして使え、こまごました文房具や手芸道具、
手紙などをまとめて入れたり、ジャムやカトラリーを入れたり、
机まわりやキッチンでかわいく見せたりしまったり、いろいろ使えます。

サイズはDMなどの横長の長3号の封筒がぴったり収まり、
一般的なジャム瓶が4つほど入る大きさでギフトBOXとしても使えます。

たくさん集まってしまったマスキングテープ を並べて入れるのにもぴったり!

同じ柄のポストカードもございます。
エンボスカード 
107×154mm  ¥158円(税込み) 
ギフトシーズンの今、プレゼントに添えるのにとても素敵なカードです。

 pattern stamp 4種
48×40×h65mm 各¥1,470円(税込み)

くりかえし押すことで、あたらしい模様がうまれるおもしろさを持った
サルビアパターンスタンプです。
便箋やノートなど紙ものに、生地や布ものに押して、
ステーショナリーやインテリア、ファッションなどいろいろな楽しみ方ができます。

ゴム部分は、安価な樹脂版ではなく昔ながらの生の赤ゴムを、
台木は天然の桂の木を使っています。
にぎり部分も今では作る工房がほとんどない懐かしい趣のある木のにぎり。

押し心地にこだわって作られています。
台木を切ったり、目打ちを打ったり、1つひとつはんこ職人の手が入り、
丁寧に作られた、昔ながらのへたれにくいはんこです。

季刊サルビア vol.24

ゴム版でパターンをつくる ¥
500円(税込み)
A5変形サイズ 32P


salviaさんでは年に4回、『季刊サルビア』という小冊子を発行しています。
野にある植物を使った草木染め、あと数人しか継ぐ人がいないと言われる京都の木版画、
昔ながらのゆっくり編みのくつした、手製本、泥染め、保存食づくりなど、
日本中をまわりながらその活動が記録されています。
スタイルブックのようなとても素敵な小冊子です 

こちらの小冊子は通信販売はされておりませんので、とくにおすすめです!

上記のvol.24以外に、vol.15、vol.23、vol.26、vol.27が入荷しています。

その他にもパッケージが素敵な手ぬぐいや風呂敷、
こだわって作られた靴下などが入荷しています。

どれも人気商品のためsalviaさんでも完売になっている物も多いので
気になる方はお早めに




画像がありません