new ボディセルフケア 難易度★

new 自律神経を整える 背骨メンテナンスヨガ 難易度★~★★

リラックスフロー 難易度★

心をゆるめる陰ヨガ 難易度★

new はじめてのマインドフルネス瞑想 難易度★

touca yoga studioではどのクラスも
解剖学的な視点に基づき、
安全で個人の体の特性に合った
ヨガポーズの取り方をお伝えしています。
ゆるめるクラスでは、
日常生活で使っている筋肉の強張りや緊張を取り
心身をリラックスさせることを目的としたクラスです。

ボディセルフケア 担当/RIE
身体をご自身でケアすることを目的としたクラスです。
ほとんどの方の身体は、
日常の姿勢のくせで使いすぎている(張っている)
日常や仕事で同じ姿勢が続くことでの滞り(凝っている)
がどこかにあります。このクラスは
ご自身の身体のどこが張ったり凝ったりしているのかを知って
張りや凝りをケアしていきます。
ローラーを使ったリリースが中心のクラスです。
【クラスの流れ】
10分 体調確認・呼吸
15分 下半身の筋肉や筋膜のリリース
15分 上半身の筋膜や筋肉のリリース
10分 全身の血流をよくするためのストレッチ
10分 リラックス
【こんな方に】
☑ヨガには抵抗があるが身体のメンテナンスはしたい
☑︎自宅で自分でもケアをしたい
☑膝や肩などの関節に痛みがありヨガは不安
☑凝りや張りを常に感じる
☑肩こりや腰痛を緩和したい
【こんな効果が期待できます】
☑肩こりや腰痛の解消
☑身体の可動域の向上
☑ケガの予防
☑運動を始める準備になる
☑血行不良の改善

自律神経を整える 背骨メンテナンスヨガ 担当/RIE
自律神経の乱れは身体に様々な影響を与えることは
ご存じの方も多いと思います。私も思春期に入ったころから
“自律神経失調症”と思われる症状が出始め、
長年、自律神経のバランスの悪さに悩まされました。
自律神経はホルモンバランスとも関りが深く、
女性の方がバランスを崩しやすいと言われています。
☆なぜ背骨?
自律神経は背骨と同じラインで通っているので
背骨が大きく歪んでいれば(私のように側弯症など)
その分自律神経も乱れやすくなります。ただ、そのような
歪みがなくても日常生活によって軽微なズレが起きており、
背骨を整えることは自律神経を整えていくためにとても大切です。
このクラスでは意識して背骨を動かすことで
自律神経のバランスを整えていきます。
【クラスの流れ】
15分 体調確認・呼吸
30分 ゆったりとした動きで背骨を整えていく時間
(仰向け・座位・四つ這いがメイン)
15分 リラックス
(短い瞑想・ボディスキャン・シャバ―サナなど)
【こんな方に】
☑不眠の悩みがある
☑原因の分からない不調がある
☑︎気分のアップダウンが激しい
☑PMSの症状を緩和したい
☑左右のアンバランスが気になる
【こんな効果が期待できます】
☑睡眠の質の改善
☑ストレスの軽減
☑疲労感の緩和
☑PMSの症状の緩和
☑上記の軽減によって不定愁訴の緩和

リラックスフロー 担当/RIE
凝り固まった身体の筋肉をゆるめながら
ゆったりと身体を動かすクラスです。
自律神経を整えるポーズを中心に
その日の季節や天気、
参加されている方の体調などに合わせて
選んでいます。
【クラスの流れ】
10分 体調確認・呼吸
10分 筋肉のリリース
30分 ヨガのポーズで身体を動かす時間
10分 仰向けのポーズ・シャバーサナ
【こんな方に】
☑初心者や身体が硬いと感じる方
☑︎身体の張りや凝りを解消したい方
☑ストレスフルな方
☑眠りの質を上げたい方
☑更年期のケアをしたい方
☑疲れが取れない
【こんな効果が期待できます】
☑肩こりや腰痛の解消
☑睡眠の質の改善
☑身体の可動域の改善
☑ストレスの軽減
☑疲労感の緩和

心をゆるめる陰ヨガ 担当/RIE
陰ヨガは一つのポーズを長く保つことで、
外側の筋肉をゆるめて身体の深い場所の緊張も
ほどいていくため、深いリラックス効果が得られます。
また内観する時間が長いので脳のリフレッシュ効果も
感じやすいヨガです。東洋医学でいわれる
体内の気の通り道である経絡を刺激し、
全身の気の流れを整える効果もあります。
【クラスの流れ】※このクラスは75分です。
10分 体調確認・呼吸
15分 筋肉のリリース
40分 ヨガのポーズを行う時間
10分 シャバーサナ
【こんな方に】
☑日頃忙しく活動している方
☑ストレスフルな方
☑眠りの質を上げたい方
☑更年期のケアをしたい方
☑疲れが取れない方
【こんな効果が期待できます】
☑睡眠の質の改善
☑ストレスの軽減
☑疲労感の緩和
☑心の緊張の緩和

はじめてのマインドフルネス瞑想 担当/ASUKA
マインドフルネス瞑想は「無」ではない
「ある」意識に集中していきます。
例えば、自分の心の状態、呼吸
身体の感覚、目の前にあるものの状態などです。
身体とマインドのズレを修正し、
「今、ここ」の意識がどのようなものかの
感覚を少しずつ身に付けていきます。
【クラスの流れ】
20分~30分 マインドフルネスとは?
10分 意識的に行うストレッチ
10分~15分 瞑想の時間
※瞑想の内容や時間は参加者さんに合わせて変えていきます。
10分~15分 質問とシェア
【こんな方に】
☑最近考えすぎる
☑不安や心配で頭がいっぱい
☑集中力がない
☑自信がない
☑心にゆとりが欲しい
☑暮らしに瞑想を取り入れてみたい
☑マインドフルネスに興味がある